
![]() | 鉄でも木でも紙でも古めかしい色合いを作るとっておきの方法を発表じゃ![]() |
![]() | うわーヴィンテージ感たっぷりねーさびさび感とか古木とか大好きなんです 私 |
![]() | そうだワン、アンティーク感たっぷりの風合いだワン。 エイジング加工ともいうんじゃが、この塗料を使用すると素地を傷めないし しかもその風合いを永遠に保つように保護剤まで揃ってるんじゃ |
![]() | さび色なのにさびないというわけね 素敵♪ |
![]() | 特に鉄等は錆びさすのは簡単でかっこいいんじゃが 手にさびがついてしまうし、よごれやすいが これは塗料に金属粉がついていて「塗料自体を錆びさす」わけなんじゃ 100年以上たった風合いを簡単に作れる不思議な塗料なんじゃ |
![]() | でも女子でも簡単にできるのですか? |
![]() | 簡単じゃぞい 「塗料自体を錆びさす」ので塗料を塗るだけっ 水性なのでささっと塗れるんだわん♪ |
![]() | 【STEP 1】 ACID BLOKING PRIMER(アシッドブロッキングプライマー)をぬります。 素地を傷めないように保護する為の塗料です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【STEP 2】 METARICPAINTの三色を塗ります。Copperを塗っています。 ![]() ![]() こちらはBronze ![]() ![]() こちらはIron画像 ![]() 木材、鉄プレート、アイアン、KEE KLAMP等を塗ってみました。 ![]() ![]() |
![]() | どきどきっつ |
![]() | 【STEP 3】 錆び及び緑青反応剤 Patina Aging Solutions &Rust Activatorを塗布します。 およそ15分程で反応し、様々な味わいある古びた感の素敵なテクスチャーを 発生させます。 Copper×Green Patina ![]() Bronze×Blue Patina ![]() Iron×Rust Activator ![]() |
![]() | じわじわっと変化が見られました☆![]() ![]() |
![]() | 【STEP 4】 反応を止める働きと塗装面を保護する為の抑制剤 PERMACOAT PATINA SEALERを塗ります。 ![]() ![]() |
![]() | 今回は30分ほどの時間を置いたけれど色んな反応が楽しめたんだワン♪ ブリキ文字と車のミラーにも順に塗ったので参考にしてみてだわん☆ ![]() ![]() ![]() → ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 不思議ですぅ 今までならペーパー削ったり何回も色を変えて作るのかと思っていたけど 深い色合いが見事に表現されていますー ![]() |
![]() | 次回は紙で是非おねがいしますね♪ |
![]() | 紙箱でやってみるぞい☆ |
![]() | メタルエフェクト塗料はCAFEPAPIEのお店で作品展示・販売しています。 詳しいお問い合わせはサービスカウンターまでご用命ください。 ヴァクスパペーロオンラインショップへはこちらからどうぞ。 http://alljos.ocnk.net/product-list/227 |
▲ページトップへ |